女子美術大学 造形演習
Posted by admin on 01 10月 2009 at 01:41 am | Tagged as: Academy / College & University
科目 キーワード |
現代の市場における布のデザインの可能性について考察し、将来に向けた実践的な発想力と企画製作技術を学習する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業内容 | 布の歴史的背景を確認し、各地で形成されて来た布の伝承文化と同時代にかけての発展形態を研究する。 これからの時代に必要とされる布のあり方を考察し、企業での市場展開から作家活動までを含む、実践性を重視した布の企画開発及びデザイン能力を養う。 毎回テーマに沿った演習を行い発表し講評を加える。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
到達目標 | 布の市場および文化の全景を把握し、歴史的背景や現代の需要を踏まえたうえで、各自の視点と製作姿勢を確認させ、布の製品開発における実践的な企画力や表現力に繋げていく。
季節感、地域性、時代性、音楽や文学など、様々な要素を布に表現していくための発想力を育て、布表現のためのデフォルメと抽象描写及び構成力を習得する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業以外の学習方法 (予習・授業準備 ・復習等) |
各自、布市場を調査のうえ、同時代の布表現に適した様々なモチーフを収集し編集する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
履修者への注意事項 | 全ての授業が連動性をもって一つの体系をなしているので、欠かさず参加すること。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評価方法 | 製作・レポートの提出50%、授業態度50% | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テキスト | 授業中に随時プリントを配布する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
女子美術大学 造形演習 はコメントを受け付けていません